夜間切り替え/やかんきりかえ
電話機に、昼と夜を設定して運用を切り替える機能。
USIMカード/ゆーえすあいかーど
携帯電話事業者が発行する、契約者情報を記録したICカードのこと。
ユーザ・インタフェース/ゆーざ・いんたふぇーす
人が機械と情報をやり取りするための接点となる部分又は方式のこと。パソコンにおけるマウスやキーボードのことで、電話機では、ダイヤルボタンや操作パネルを指す。
ユーザネットワーク・・インターフェイス/ゆーざねっとわーく・・いんたーふぇいす
NTTなどの通信事業者が利用者の宅内に設置するモデムやルータなどのネットワーク機器と、利用者が設置する機器との境界点のこと。
ユーザビリティ/ゆーざびりてぃ
ユーザにとっての使いやすさや使い勝手のこと。機能の多さに比例するわけではない。
有線LAN/ゆうせんらん
ケーブルを使って(有線で)、電話機などの通信機器、コンピュータ、プリンタを接続して構築されたネットワーク。同一構内や敷地内など限られたエリアのネットワーク。これに対して、無線で構築されたLANを「無線LAN」という。
ユーピーエヌピー/ゆーぴーえぬぴー
UPnP。電話機の他、パソコンや周辺機器、AV機器、家電などをネットワークを通じて接続し、相互に機能を使えるようにする仕様。
ユニキャスト転送/ゆにきゃすとてんそう
特定の相手と1対1で通信する方式。複数の相手と通信するものを「マルチキャスト」、不特定多数との通信を「ブロードキャスト」という。
ユニバーサルデザイン/ゆにばーさるでざいん
年齢、性別、身体的な機能の違いとは無関係に、多くの人が使いやすい、製品、サービス、環境、情報の設計。ユニバーサルデザインの7原則としては、
1、公平性 2.自由度 3.単純性 4.わかりやすさ 5.安全性 6.身体への負担の少なさ 7.スペースの確保 がある。
ユビキタス/ゆびきたす
あらゆる物にコンピュータが埋め込まれ、いつでもこでも情報通信技術の恩恵を受けられる環境のこと。
ゆらぎ吸収/ゆらぎきゅうしゅう
品質の高い通話環境にするために、音声データのゆらぎ(エコー)を吸収する機能。
予算オーバー発信規制/よさんおーばーはっしんきせい
あらかじめ通話料金の上限を設定して、料金が上限を超えた場合は発信できないようにする機能。
撚り対線/よりたいせん
通信用ケーブルの一種。2本の電線を拠り合わせた形状をしている。LANの配線として使用されている。「ツイストペアケーブル」ともいう。